Q. ルスツリゾートの荷物預かり – コインロッカーは?
A. スタートからゴールの8月14日まで、ルスツリゾートのコインロッカーが利用できます。2輪参加者を対象としたダッフルバッグ輸送に合致しない荷物はこちらに預けることをおすすめします。ロッカーは大抵のパニアケースが収まるサイズだと思われますが、念のためサイズをご確認ください。
サイズ
小タイプ・天地50×横42×奥行×57cm 数量50以上大タイプ・天地77×横42×奥行×57cm 数量15
料金は、小300円、大400円で、いずれも4日間この料金で利用可能とのこと。場所は当日、館内の矢印のようなものでご案内してくれるそうです。
Q. ラリー用の大きい燃料タンクが必要ですか?
A. ルート上には150km以内にガソリンスタンドがあるように設定しますので、ノーマルのタンクで普通は充分です。ご自身のバイクの航続距離をご確認ください。
Q. スタートのルスツリゾートまでハイエースにバイクを積んていきたい。
A. OKです。最終日までトランポを駐車する場合は当日受付で駐車パスを発行します(3000円)
Q. タイヤの輸送サービスはありますか?
A. 今回はご用意しておりません。m(__)m
Q. 預け入れのダッフルバッグにタイヤを入れてもいいですか?
A. 縦横高さの合計140cm以内のバッグに入れてあればOKです。重量は12kg以下。
●ダッフルバッグの規定をご確認ください。
・サイズは縦横高さの合計140cm以内で、重量は12kg以下。
・破損しやすいもの、頑丈な容器に入っていない液体、危険物は不可。
・現金、貴金属等、有価証券等、証明書類、パスポートなど、貴重品は不可
・しっかりとした防水対策を強く推奨する。
・バッグにはA5サイズ程度の大きさで、ゼッケン・名前を記載
Q. 社外品のマフラーに交換していますが参加できますか?
A. 騒音を極力抑えることは、私たちライダーの地位と自由を守り、走り続ける権利を留保するためにもっとも重要な責務のひとつです。NIRはじめ一般道路を使用して行われるイベントを継続する意味でも同様です。
まずはそうしたことを充分にご理解いただき、できるだけ無改造を維持し、また故障や経年劣化などでの音量増大にも充分注意して参加、車両選択をご検討ください。
そのうえで、やむを得ない理由で交換している場合についてお話します。JMCA認定等、社外品のマフラーでも消音の機能が落ちていければまず問題ない考えられます。経年劣化でグラスウールが消耗するなどの原因て音が大きくなっていることがよくありますので、事前にバイクショップ等で点検し必要であれば修理してください。
Q. パニアケースを預けることはできますか?
A. 主催者の輸送サービスは規定のダッフルバッグ1個のみです。パニアケース状のものは輸送できません。
Q. ロードブック(コマ図)はどのように提供されますか?
A. 印刷されたロードブックは、ゼッケンとともに事前に郵送(または宅配便)で届けられます。2022年は当日配布です。PDF版は、事前に当ホームページに掲載されます。PDFを開くためのパスワードは、ラリー当日に参加者にだけ公開されます。
PDFを閲覧するために推奨されるアプリはAdobe Acrobat Reader(無料)です。あらかじめスマホ、タブレットにインストールしてください。
Q. 車両の変更はできますか?
A. プレエントリー時に登録いただいたエントリー車両は、本エントリー時に変更できます。その後も変更は可能ですが、タイミングによってはエントリーリスト(印刷物・Web)に反映されないことがありますのでご了承ください。

ご質問を送る前に、まずは開催要項と上記のQ&Aををご覧ください。